毎週、テレビドラマを楽しみにしている人も多いと思います。
その中で「法律系ドラマ」は必ず1作品はあるのではないでしょうか。
法律って難しい、と思っている人にも興味が持てそうな作品を3つ紹介します。
【ビギナー】司法試験に合格した後の司法修習生にスポットを当てています。
異なる人生を積んだ様々な年令の人達が同じ立場で学び成長していく話です。
毎回、課題として出される事件について議論しながら解決していくのですが、議論がおもしろくて観ている側も参加しているような気になります。
自分自身、裁判官・検事・弁護士のどの道に進むかを決めるのが司法修習生になってから、というのを知った作品です。
【リーガルハイ】一言で言うと、良い意味でふざけた作品です。
主役の弁護士は裁判に一度も負けたことが無いと自負していますが、実際には負けない為に犯罪スレスレの行為をして証拠を取ってきます。
ぶっ飛びすぎていて、とてもおもしろいです。
法廷のシーンが毎回出てきますが、そこでの発言は意外と名言を残しています。
【カバチタレ】世の中ではあまり知られていない行政書士の話です。
DVや借金問題などヘビーな内容がありますが、セリフの掛け合いが軽妙でスカッと解決してくれるので楽しく観る事ができます。
テンポの良さで言うとリーガルハイを彷彿とさせます。
何よりも主役の二人が美人です。
ただ、行政書士があんなにたくさん現場介入をするのかは分かりません。
★